夏風邪と夏バテ対策(新型コロナウイルスの感染対策にも)
梅雨も明け暑さも本格的になってきました。新型コロナウイルスも相変わらず衰えません。この様な時に夏風邪を引くとあらぬ心配を招いてしまいます。夏風邪の症状としては、外に出るタイプと内にこもってしまうタイプがあります。身体がだるい、頭痛、発熱、喉の痛み、身体の節々の痛み、腹痛、下痢、嘔吐、などが主な症状です。冬の風邪とは少し原因が違いますのでその対策も違ってきます。今の時期発熱があるとコロナウイルスの事を心配してしまいますので、早めに治しましょう。
原因を考えて見ましょう。 最近はどこでも空調設備が整っています。反面身体が冷えきっており、(昼間は職場で冷えて、夜間は家庭のエアコンで冷えてしまう。)冷たい飲み物の摂取も多くなります夏は本来、汗を出す季節なのに殆ど汗を出さずに過ごしてしまうことになります。このような状態のまま、夜間エアコンを入れて、あるいは窓を開けて寝ることが多く(お腹を冷やす。)夏風邪をひく結果になってしまいます。つまり夏風邪の原因は身体の冷えにより、胃腸系の働きが鈍り、食欲不振から体力が落ち、免疫力の低下、自律神経の乱れにより夏風邪をひいてしまう結果になるのです。
対策
対策はまず冷えを身体に入れないことが一番です。基本的なことですが、衣類の調節、冷たいものを飲まない、取り過ぎない。冷房を入れ過ぎない、などで対策し、もしひいてしまった時は、まず、胃腸系の疲れを取るために、こんにゃく温湿布で(こんにゃくを茹でてタオルで二重に包み。こんにゃく温湿布の項参照)おへその回りを暖める。温かいお粥で身体の内から温める。喉が痛い時は喉も暖める。背骨を中心に首の後ろから腰までを温湿布する。シャワーは止めて湯船にしっかり浸かること。又は足湯をして汗を出す、夜更かしはやめて、早寝をして睡眠時間をタップリ取る。
以上の事に注意すれば間もなく回復するでしょう。夏はある程度汗を出すべきなのです。身体に季節感を与える事が大切です。出すべき汗を出さないと自律神経が乱れてしまいます。早めの体調管理で快適な夏を過ごしましょう。